第65回フィールドデーコンテスト移動運用

JA1YGT「松戸アマチュア無線クラブ」は、2022年8月6日(土)~7日(日)松戸市江戸川河川敷 某所で、「第65回フィールドデーコンテスト」に参加しました。

 
おくればせながら「第65回フィールドデーコンテスト」のレポートを写真中心にお伝えします。
2021年の第64回のフィールドデーコンテストは、雨天で移動地のコンディションが悪いため、参加を取りやめました。 クラブとしてフィールドデーコンテストに参加するのは、2020年以来、2年ぶりです。

本来であれば、コンテスト直後に詳細なレポートをお伝えできればよかったのですが、2022年の8月中は「フィールドデーコンテスト」と「ハムフェアの準備」が重なり、やむおえず「ハムフェアのレポート」が優先されました。
2023年1月と遅くなりましたが、今回「フィールドデーコンテスト」のレポートを投稿します。



フィールドデーコンテスト撤収直前の集合写真

今回のフィールドデーコンテストは、天候に恵まれました。 毎回の事ですが、非常に暑かったです。
 
クラブ員は、12名が参加(JA8GY/1・JA1DVE・JA1NXA・JA1VYP・JH1HRC・JH1ESR・JH1SLC・JE1OOV・JG1RQK・JL1BRM・JJ1QBB・JO1ECR )
参加者は2日間通しで参加する人もいれば、用事で中抜けの人、1日のみの参加者もいました。

冷たい緑茶等 差し入れをしてくださった皆様に感謝申し上げます。

1日目
タープテントとアンテナの設置風景・他
前回のコンテストより、設置作業は、要領よくやれているように感じます。



夜間のセッティング風景
管理人はコンテスト開始時まで現地におりませんでした。 セッティング風景を撮影しました。
今回はノートPCを持ち込み、できるだけハムログでコンテストログを作成します。




2日目
早朝の運用風景・他
「JH1SLC 高野さん」は、夜通しの運用で、お疲れ気味です。
運用風景が見たいといって、市川の局が見学に来られました。
「JO1ECR 白船」は、CW初参戦です。 超スローキーイングで、CWを運用してます。 「JA1VYP 西田さん」が、CW受信のサポートをして下さいました。 ありがとうございます。



「JA8GY/1 川村さん」のSHF帯運用風景
「JA8GY/1 川村さん」が「パラボラアンテナ」と「1200MHzハンディー機にトランスバーター」で、SHF帯に個人参加していました。 コンテストなので、山岳移動されている局などが比較的多くみられました。



集合写真
2日間の屋外移動で、皆様少々お疲れ気味でしたが、楽しいコンテスト参加となりました。




第65回フィールドデーコンテストの結果
2022年11月23日頃、第65回フィールドデーコンテストの結果が発表されました。 
結果は、電信電話部門マルチオペ2波 XM2 で、11位 
まだまだ上位入賞は難しいです。
 

写真中心のレポートとなりました。 皆様お疲れさまでした。 2023年は記念局運用もありますので、フィールドデーコンテストも頑張りましょう。 🙂

 

第65回フィールドデーコンテストに参加します

フィールドデーコンテスト参加のお知らせ

「松戸アマチュア無線クラブ」は、
2022「第65回フィールドデーコンテスト」に参加します。
参加者は、あらかじめ「コンテスト規約」をご一読ください。

 

コールサインは、JA1YGT/1 
移動地は、JCC1207 松戸市になります。

 

場所:松戸市主水新田 坂川の江戸川水門脇堤防

 
※作業の詳細は、2022.8.4に三根さんがメンバー宛に配信したメール「2022 フィールドデーコンテストの実施について」をご覧ください。
 

一日目:フィールドデー設営作業(テント・アンテナ設置等)
8月6日(土) 13:00現地集合 解散予定時刻17:00(雨天中止)
 

オペレート要員は、21:00からコンテスト参加 8月7日12:00頃に終了予定

 
二日目:フィールドデー撤収作業(テント・アンテナ撤収等)
8月7日(日) 12:45撤収開始 撤収完了予定時刻15:30(雨天中止)

 

※ 天候不良の為、コンテストの参加を取りやめる場合は、当日の朝7時までにホームページ上でお知らせいたします。 (集合時間が、午後の場合は、ホームページでのお知らせ時刻が朝10時位でも可にする。 2022.8.9追記)

 


オペレート希望者(ゲストを含む)は、「無線従事者免許証」と自前の「ヘッドホン」「腕時計」をお持ちください。

夜間運用なさる方は、「ヘッドライト」を持参されるとよいでしょう。 服装は、長袖・長ズボンを推奨。 (事前草刈り作業があった場合は、半袖Tシャツでも可にする。 2022.8.9追記)
ログの入力は、PCを使いますが、不安な方は筆記用具をご持参ください。 
その他、帽子・軍手・タオル・水分・日焼け止め・虫よけ・マスク・塩飴・仮眠用具・プラコップ(飲用)・虫刺されかゆみ止め・等 必要に応じて各自ご持参ください。
(ヘッドホン用変換プラグ・CW運用者はパドル・連絡用430MHzハンディー機)
(※連絡用430MHzハンディー機は、思ったほど利用する機会がなかった。 外部からの訪問者対応に使うならば、テントにモービル機とモービルホイップを設置して、常時ワッチ状態にするのが良いのでは?という意見があった。 2022.8.9追記)
野外で交信を楽しみましょう!

 

フィールドデーコンテスト参加のお知らせ

「松戸アマチュア無線クラブ」は、
2022「第65回フィールドデーコンテスト」に参加しました。

2022年8月6日(土)~8月7日(日)

フィールドデーコンテスト撤収直前の集合写真

フィールドデーコンテスト後の集合写真

コールサインは、JA1YGT/1
移動地は、JCC1207 松戸市です。

 
詳細は、後日ブログで報告いたします。

2022FDコンテスト準備の草刈り

メンバーから寄せられた記事をご紹介します。


2022フィールドデーコンテスト準備の草刈り作業

先日31日の草刈りの様子を画像に収められなかったので、
スケッチにしてみました。
使ってみてください。

「草刈りの図」drawing by JE1OOV


参加者は
JL1BRM高沢さん、JA1VYP西田さん、JH1ESR三根さん、
JH1SLC高野さん、JQ1DDT吉武さん、JG1RQK上条さん
JJ1QBB梅沢さん、JE1OOV椿と差し入れしてくれたJA1DVE石井さん
でした。

高野さんのエンジン式草刈り機を中心にかまや、熊手を使って
手際よく作業を進め、途中休憩を入れましたが、約1時間で
作業を終えました。

多くの人の参加で、素早く作業を終えられました。

de JE1OOV 椿 等

 
HP管理人は、用事があったため草刈りに参加できませんでした。 椿会長、レポートありがとうございました。
 


 

お知らせ

クラブ会員各位
令和4年7月19日
松戸アマチュア無線クラブ

「フィールドデーコンテスト設営場所の草刈り作業」への参加お願い

令和4年7月19日(火曜日)午前に、JE1OOV 椿会長から、「草刈り予定」というタイトルでメーリングリスト経由で、会員にメールが送信されています。
(メーリングリスト登録者以外は、メールは送られていません。7/20現在)


草刈り予定

日時 7月31日 日曜日  午前9時から 終了次第 現地解散
場所 松戸市某所

出欠については、【伝助(松戸アマチュア無線クラブのイベント出欠)】で受け付けております。 
別途送信したメーリングリスト経由のメールをご覧ください。

なお、軍手やかま、虫除け薬、熊手、汗ふきタオル、水分などそれぞれご用意下さい。 不明な点は、JO1ECR 白船へメールでお問い合わせください。

 

以 上
HP管理人