令和6年「春のバーベキュー会」の様子


令和6年「春のバーベキュー会」が開催されました。

令和6年「春のバーベキュー会」が2023年4月7日(日)AM9:00から、21世紀の森と広場「バーベキュー場」で開催されました。

バーベキュー会は、今回で、10回目です。
今年の桜は、ここ数年に比べ開花が遅かったです。 そのおかげで、バーベキュー場で満開の桜を見ることができました。

※<お詫び>前回の秋のバーベキュー会は、写真も撮ってあったのですが、年末管理人が忙しかったので、投稿できませんでした。 お詫び申し上げます。

 

クラブを代表して御礼申し上げます。
JQ1DDT 吉武さん と JH1SLC 高野さんが、お忙しい中買い出しに行ってくださいました。 ありがとうございます。


前日は、雨模様だったのですが、当日は晴れ。 バーベキュー場に、水たまりが残っていましたが、気温もちょうどよく「バーベキュー日和」という感じでした。 今回もバーベキュー会場は、お子様連れの客などで大盛況でした。


令和6年「春のバーベキュー会」レポート

参加人数は、15名です。 春から入会の新会員2名と、ローカル局2名も含みます。 

バーベキュー会の様子を撮影しました。 🙂
(写真をクリックすると、大きな写真がご覧になれます)


調理の下ごしらえの様子
食材の加工の様子です。 「勝手知ったる」という感じで、特に打ち合わせもないまま、作業が進んでいきます。 今回は、JI1CSQ 川田さんが「イノシシ肉」を差し入れて下さいました。 ありがとうございます。 大変おいしかったです。


火おこし風景

調理風景
今回は、JJ1QBB 梅沢さんが主に「焼き担当」をして下さいました。 ありがとうございます。 
また、JM1FFR 青木さんが「イノシシ肉」を焼いてくださいました。 「イノシシ肉」は、ほかの食材より、よく焼いています。 

集合写真
桜の木の下で集合写真を撮りました。 吉武さんがカメラのセットを手伝ってくださいました。 広角レンズでないので、桜があまり入っていませんが、雰囲気が伝われば幸いです、 今回は、セルフタイマーで撮ったので、全員入っています。 🙂


陽だまりでの歓談風景
今回も「JQ1DDT 吉武さん」が中華製の特小トランシーバーを持ってきました。公園内を徒歩移動しつつ交信。 下の公園に、桜を見に行く人もあり、LINEのグループチャットに写真をアップしたりしていました。



会食中の歓談風景
食事をしながらの歓談風景です。 普段、定例会にあまり参加できないメンバーも、バーベキュー会には参加しやすいようです。
毎度のことですが、春のバーベキュー会では「5月の定期総会」の話題が出ます。 クラブの活動も盛んになり、新会員も迎え、いろいろな意味で「次の段階」へ移るタイミングになりそうです。


昔の写真
かなり前の写真です。 50年くらい前でしょうか?

会場にあった無線機
アンテナは、JI1CSQ 川田さんが自作した「J型アンテナ」です。 持参したIC-705に接続して、受信のデモンストレーションです。
最後の写真は、JL1BRM 高澤さんの2mハンディー機です。

今回も楽しいバーベキュー会でした。

参加局(クラブ員)
JA8GY/1・JA1NAM・JA1VYP・JG1RQK・JH1ESR・JE1OOV・JL1BRM・JJ1QBB・JQ1DDT・7N3GOT・JO1ECR
参加局(新クラブ員)
JI1CSQ・JM1FFR
参加局(ゲスト)
JA1NAQ・JA1KSP
計15局が参加しました。

バーベキュー会の準備・開催に携わったすべての方々に、感謝申し上げます。

以上、バーベキュー会のレポートでした。

筑波山腹 朝日峠展望公園 移動運用

運用レポート

「筑波山」移動運用をしました!

「記念局 8N1MTD/1」は、松戸アマチュア無線クラブによって、下記の通り、筑波山中腹 朝日峠展望公園(土浦市 JCC1403)にて、移動運用しました。

  • 日時 令和5年11月18日(土曜日) 午前9時頃~午後3時迄
  • 運用周波数帯 50MHz・144MHz・430MHz・1200MHz
    各バンド、FM、SSB で運用しました。

交信して下さった各局ありがとうございました。


設営・アンテナ調整風景

運用風景
左:430MHz帯運用風景 右:144MHz帯運用風景

左:50MHz帯運用風景 右:50MHz帯アンテナ

1200MHz帯運用風景

運用風景全景

運用場所からの眺望
西側 地元FM局の送信所がある「宝篋山(ほうきょうさん)」方面
正面に見える山は、おそらく「小町山」


朝日峠展望台からの眺望
「土浦市街・霞ヶ浦」方面


運用メンバー
「朝日峠展望台」にて


クラブ員は、3名が参加(JH1SLC・JO1ECR・JE1OOV)
急遽決まった移動運用なので、都合がつくメンバーが少なかったです。 前日は雨。 当日は朝のうち晴れ。 
JE1OOV局の車にJO1ECRが同乗させていただきました。 松戸市内から流山インターへ。 朝日峠に向かう間の常磐高速道からは、筑波山がくっきり見えました。

晩秋の11月も半ばを過ぎ、空気も冷たくなってきましたが、運用地の朝日峠展望公園駐車場は、風もなく穏やかでした。
9時ごろJE1OOV局・JO1ECR局が現着。 先着していたJH1SLC局が、一人で50MHz帯の2エレHB9CVを組み立て調整していました。

合流後、設営作業を行い、10時近くからオンエア開始しました。 JE1OOV局は、430MHz帯・JO1ECR局は、144MHz帯・JH1SLC局は、50MHz帯と、専任性でオペレートしました。 
記念局は、いままで「電信によるサービス」が多く、「電話によるサービス」が少なかったです。 なので今回は、「VUHF帯の電話によるサービス」を行いました。 
午後になると、雲が広がり時々小雨が降ったり、肌寒い時間帯もありましたが、何とか午後3時までサービスすることができました。
後半行った、1200MHz帯FMのサービスを含め、トータル166局程QSOできました。 交信して下さった各局ありがとうございました。

たくさんの方々と交信ができ、また、都合で来ることができなかったクラブ員の方々ともつながることができ、思い出に残る移動運用となりました。

撤収作業終了後、「朝日峠展望台」まで登って眺望を楽しみました。
 
帰りは、渋滞にはまりましたが、午後6時ごろには松戸に戻ることができました。 移動運用を企画して下さった「JE1OOV 椿会長」「JH1SLC 高野さん」に感謝申し上げます。 お疲れさまでした。

レポート:JO1ECR 白船

第66回フィールドデーコンテスト移動運用

運用レポート

令和5年8月5日(土)~8月6日(日)に開催された「第66回フィールドデーコンテスト」

その二日目 令和5年8月6日(日)のみ、松戸市内の某所で有志による運用を行いました。コールサインは、JA1YGT/1を使用しました。


運用風景
集合写真


クラブ員は、6名が参加(JH1ESR・JH1SLC・JE1OOV・JQ1DDT・7N3GOT・JO1ECR )
当日は、酷暑日で、天気も不安定でした。 雷雲が近づいているため、残念ながら終了時刻まで参加できず、短時間の運用になりました。 みなさん、暑い中お疲れさまでした。 

 

記念局 8N1MTD 市制80周年記念日運用の様子

「記念局 8N1MTD」は、2023年4月1日(土)9:00~15:00 松戸市江戸川土手 某所で、「松戸市市制80周年記念日」移動運用をしました。

 
松戸市は、令和5年4月1日に市制施行80周年を迎えました。
旧 松戸町・高木村・馬橋村が合併し、昭和18年4月1日に松戸市が県下7番目の市として誕生しました。

松戸市の市制80周年記念日に、「松戸市制80周年記念局 8N1MTD」が、市内移動運用を行いました。 
この移動運用は、記念局の開設申請時から計画していたものです。

移動運用が行われた4月1日は、天気もよく非常に穏やかな一日でした。 移動運用日和でした。
移動運用の場所は、松戸市江戸川土手です。 ここ数年「フィールドデーコンテスト」で移動している場所です。


移動運用撤収後の集合写真

クラブ員は、7名が参加(JA8GY/1・JH1HRC・JH1ESR・JE1OOV・JJ1QBB・JQ1DDT・JO1ECR )
その他1名見学者

タープテントとアンテナの設置風景・他

運用風景

撤収風景


「JJ1QBB 梅沢さん」撮影の写真から

「JH1ESR 三根さん」の運用風景

「JJ1QBB 梅沢さん」のMLA

「JJ1QBB 梅沢さん」は、記念局ではなく、個人局を運用して楽しみました。


「JA8GY/1 川村さん」撮影の写真から

アンテナ調整中の様子から。

運用中の風景



交信実績他

今回の移動運用は、HF帯(7MHz・10MHz・18MHz)VUHF帯(144MHz・430MHz)でオンエアしました。 交信局数は合計80局ほどでした。

AM10時オンエア目標に、AM9時からアンテナの設営を開始したのですが、実際オンエアできたのは、AM11時ごろでした。 アンテナの設営・調整に思いのほか時間がかかってしまいました。
 
また、HF帯 7MHzのアンテナの調整にさらに時間がかかったのと、ノイズに悩まされました。 「JA8GY/1 川村さん」がノイズと発電機の音が同期していることに気づき、発電機の位置を変えたらノイズが消えました。
PM1時ころに、やっと7MHzで電波が出せるようになり、同時にコンディションが上がってきて、パイルになりました。 7MHz SSB は、「JO1ECR 白船」が担当したのですが、オペレートに慣れておらず、少々まごつきました。 7MHzでは20数局と交信することができました。

今回の移動運用では、「JO1ECR 白船」自前のパソコンをセッティングするところからやりました。 無線機も持ってきたのですが、出番はありませんでした。 今回の経験は、次回の移動運用に役立つと思いました。

集合写真に「JA8GY/1 川村さん」が写っておりませんが、運用時にはサポートしていただき、大変助かりました。 「JH1HRC 長谷川さん」にも、サポートしていただき、また交信もしていただきました。 ありがとうございます。

「JE1OOV 椿会長」「JH1ESR 三根さん」計画立案・機材の手配等ありがとうございます。
「JJ1QBB 梅沢さん」「JQ1DDT 吉武さん」アンテナの設営・資材の移動 などご協力ありがとうございます。
「JQ1DDT 吉武さん」が持参したアンテナチューナーも大変役立ちました。

皆様の協力により、「松戸市市制80周年記念日」に移動運用を無事行うことができました。
移動運用に参加したクラブ員各局 また、記念局と交信して下さった全国の方々に御礼申し上げます。

写真中心のレポートとなりました。 皆様お疲れさまでした。 🙂

 

第65回フィールドデーコンテスト移動運用

JA1YGT「松戸アマチュア無線クラブ」は、2022年8月6日(土)~7日(日)松戸市江戸川河川敷 某所で、「第65回フィールドデーコンテスト」に参加しました。

 
おくればせながら「第65回フィールドデーコンテスト」のレポートを写真中心にお伝えします。
2021年の第64回のフィールドデーコンテストは、雨天で移動地のコンディションが悪いため、参加を取りやめました。 クラブとしてフィールドデーコンテストに参加するのは、2020年以来、2年ぶりです。

本来であれば、コンテスト直後に詳細なレポートをお伝えできればよかったのですが、2022年の8月中は「フィールドデーコンテスト」と「ハムフェアの準備」が重なり、やむおえず「ハムフェアのレポート」が優先されました。
2023年1月と遅くなりましたが、今回「フィールドデーコンテスト」のレポートを投稿します。



フィールドデーコンテスト撤収直前の集合写真

今回のフィールドデーコンテストは、天候に恵まれました。 毎回の事ですが、非常に暑かったです。
 
クラブ員は、12名が参加(JA8GY/1・JA1DVE・JA1NXA・JA1VYP・JH1HRC・JH1ESR・JH1SLC・JE1OOV・JG1RQK・JL1BRM・JJ1QBB・JO1ECR )
参加者は2日間通しで参加する人もいれば、用事で中抜けの人、1日のみの参加者もいました。

冷たい緑茶等 差し入れをしてくださった皆様に感謝申し上げます。

1日目
タープテントとアンテナの設置風景・他
前回のコンテストより、設置作業は、要領よくやれているように感じます。



夜間のセッティング風景
管理人はコンテスト開始時まで現地におりませんでした。 セッティング風景を撮影しました。
今回はノートPCを持ち込み、できるだけハムログでコンテストログを作成します。




2日目
早朝の運用風景・他
「JH1SLC 高野さん」は、夜通しの運用で、お疲れ気味です。
運用風景が見たいといって、市川の局が見学に来られました。
「JO1ECR 白船」は、CW初参戦です。 超スローキーイングで、CWを運用してます。 「JA1VYP 西田さん」が、CW受信のサポートをして下さいました。 ありがとうございます。



「JA8GY/1 川村さん」のSHF帯運用風景
「JA8GY/1 川村さん」が「パラボラアンテナ」と「1200MHzハンディー機にトランスバーター」で、SHF帯に個人参加していました。 コンテストなので、山岳移動されている局などが比較的多くみられました。



集合写真
2日間の屋外移動で、皆様少々お疲れ気味でしたが、楽しいコンテスト参加となりました。




第65回フィールドデーコンテストの結果
2022年11月23日頃、第65回フィールドデーコンテストの結果が発表されました。 
結果は、電信電話部門マルチオペ2波 XM2 で、11位 
まだまだ上位入賞は難しいです。
 

写真中心のレポートとなりました。 皆様お疲れさまでした。 2023年は記念局運用もありますので、フィールドデーコンテストも頑張りましょう。 🙂