【ちばハムの集い2024】会場の様子から

「ちばハムの集い2024」が、2024年2月25日(日)に四街道市文化センターで開催されました。
当日は寒く、あいにくの雨でした。

受付開始頃の「四街道市文化センター」


今回の記事も、文章少なめ、写真多めです。

ジャンク販売出展スペース

年々、出店数・品物の数が少なくなっている感じがします。無線関係以外の売り物も多く見受けられました。 この状況は、ハムフェアも同様です。 今回は、一部のクラブブースでもジャンク品が販売されていました。

 


会場全体の様子 と クラブブースほか

 
受付付近 と 会場全体の様子です。

AKC(アマチュアキットクリエイターズ)のブースが特に盛況でした。

8J150CB/1(千葉県誕生150年特別局)の公開運用が行われていました。
少年がCWで運用している姿を見ました。


ちばハムの集い2024 式典開始直後

 

「オール千葉コンテスト」表彰式 と 記念撮影風景

 
当クラブ会員の2名が入賞しています。県内局「個人局 電信マルチバンド」で、JH1SLC局が第2位になりました。 また、「個人局 電信電話144MHzバンド」で、JE1OOV局が第2位になりました。
今回、JH1SLC局が「ちばハムの集い」で表彰を受けました。 
喜びの受賞シーン と 表彰を受けた入賞者の記念撮影風景です。


お楽しみ抽選会の風景

 


ローカル各局とアイボールQSOをして、楽しい時間を過ごしました。 以上「ちばハムの集い」のレポートでした。[管理人より]

 

【ちばハムの集い2023】会場の様子から

今回は、管理人が「気になった物」をご紹介します。

 
「ちばハムの集い2023」が、2023年2月12日(日)に四街道市文化センターで開催されました。
ちばハムの集いは、新型コロナの影響で、3年ぶりの開催です。
主目的は「QSLカードの転送受付」への提出ですが、以前から所属している「船橋市アマチュア無線クラブ」ブースへの顔出し、お楽しみ抽選会など楽しんできました。 今年は、JH1SLC 高野さんと時々合流しつつ楽しみました。

四街道駅 と 四街道文化センター


参照リンク
<3年ぶりの開催、400人以上が来場>写真で見る! 2月12日(日)に行われたJARL千葉県支部主催「ちばハムの集い2023」写真リポート | hamlife.jp


今回の記事は、文章少なめ、写真多めです。

ジャンク販売出展スペース

前回と比べると、出店数も品物の数も少なく感じました。多くの方が時間をかけて品定めしつつ、購入している姿が見られました。 すれ違うのも大変な混み具合でした。

 


会場全体の様子 と クラブブースほか

 
会場全体の様子です。

「上総マイクロウェーブクラブ」のブースです。 船橋市アマチュア無線クラブ会員のKevin Millerさん(JJ1PJI) と、兄弟のハワイから来た、Michael C Millerさん(KH6ML)が興味深げに見学されていました。(Hamlife.jp情報) マイクロウェーブのSDR無線機などが展示されていたようです。
参照リンク
「ちばハムの集い2023」行ってきました : 無線が趣味 de JG1LMK


「四街道アマチュア無線クラブ」「船橋市アマチュア無線クラブ」「ナガラヒルズグループ」「東京湾ハムクラブ」「ハムのラジオ」のブース


販売店・企業の出展スペース

 


午前中の「JARL会長 高尾氏」の講演風景

 


ちばハムの集い2023 式典開始直後

 

「オール千葉コンテスト」表彰式 と 記念撮影風景

 
「社団局 電信電話部門」第1位のJO1YYP 喜びの受賞シーン と 表彰を受けた入賞者の記念撮影風景です。

お楽しみ抽選会の準備風景

 


3年ぶりの「ちばハムの集い」以前と変わらぬ顔ぶれで、皆さんお元気そうでした。 例年より参加者は少なめだったようですが、盛況でした。
ジャンク市では、DC/ACインバータを購入しました。 移動運用など車でAC100Vが使えると便利そうです。
「オール千葉コンテスト」は、惜しくも入賞を逃しましたが、今回、表彰式を見て「将来壇上に立てるようにと」思いを新たにしました。
いろいろな方々と、お話しできて楽しかったです。 帰りは、JH1SLC 高野さんの車で送っていただき、話をしながら帰ってきました。 来年も参加できたらと思います。
「おたのしみ抽選会」は、かすりもしませんでした。残念。 [管理人]

P.S. 当日は、春のような暖かさでした。 屋外で軽い昼食を済ませ、持ってきたハンディー機でCQを出してみました。 2局の方と交信することができました。Hamlife.jp情報によると、ジャンク市に出店していた富里市の局が記念局を運用していたそうです。 残念ながら気づきませんでした。 こうした場で、記念局のPRをしてもよかったのかなぁと後になって思いました。 🙂

【ちばハムの集い2020】会場の様子から

今回は、管理人が「気になった物」をご紹介します。

 
「ちばハムの集い2020」は、2020年2月16日(日)に四街道市文化センターで開催されました。
管理人は、ここ3・4年参加しています。 
主目的は「QSLカードの転送受付」への提出ですが、以前から所属している「船橋市アマチュア無線クラブ」ブースへの顔出し、お楽しみ抽選会など楽しんできました。 今年は、「松戸アマチュア無線クラブ」の長谷川氏と時々合流しつつ楽しみました。

参照リンク
<「8N1CBHAM/1」公開運用。SUR工房が新作電鍵を展示ほか>写真で見る!「ちばハムの集い2020」が2月16日(日)に開催 | hamlife.jp


今回の記事は、文章少なめ、写真多めです。

ジャンク販売出展スペース

開場直後の午前10時頃からジャンク販売は、ごった返していました。


会場全体の様子 と クラブブース・記念局ブースほか


販売店・企業の出展スペース


講演風景

日大理工学部のCubeSatの講演風景


番外編

四街道市文化センター近くの史跡


「おたのしみ抽選会」は、かすりもしませんでした。残念。 [管理人]