令和6年4月の定例会の様子

令和6年4月の定例会が開催されました。

「令和6年4月の定例会」が2024年4月20日(土)19:00~21:00まで、いつもの「小金原市民センター」2階で開催されました。 今回は通常通り、第3土曜日の夜の開催です。

天気はくもり。 昼間はこの時期にしては暑かったです。 夜も20℃近くありました。 


令和6年4月定例会の内容

  • 「令和6年度定期総会」に向けて、令和6年度の行事についての協議

定例会の風景

歓談中のメンバー


参加人数は、4名 
前回は、11名参加でしたが、今回はそれに比べると、寂しい定例会でした。
やはり、昼間開催のほうが、参加率が良いような気がします。


  • 「令和6年度の行事について」他の協議
  • 「JH1ESR 三根さん」が、「JE1OOV 椿会長」と協議しながら、総会資料を作成して下さっています。 お忙しい中、ありがとうございます。

    近年、郵便料金が値上がりしたため、総会資料をすべての会員に配布するのも、経費がかかり大変です。
    ここ数年は「JH1ESR 三根さん」が、直接、松戸市内の会員宅を回って、総会資料を配布して下さっています。 ありがとうございます。

    事前に「オンエアミーティング」や「メーリングリスト」で、「4月定例会出席の人に総会資料を手渡します」というお知らせが回っていたのですが、今回の定例会参加者は4名に留まりました。
    「JH1ESR 三根さん」は、定例会直前まで、資料のコピー作業をされていたそうです。 ご負担をおかけして申し訳ないです。

    参加者は少なかったのですが、資料を見ながら、総会で議題になる事柄を確認・協議しておりました。
    次回、5月の定例会は「定期総会」の前日ですが、協議する時間が限られておりますので、会員の方々は出席願います。

    また、5月19日(日)の「令和6年度定期総会」は、重要な総会になります。 
    出席者数12名以上での総会成立のために万障お繰り合わせの上、ご出席頂きます様お願いを致します。

  • その他、雑談となりました。
  • 体調を崩している会員が多く見受けられます。 お大事にしてください。


    [ホームページ管理人より]

    定例会の帰り際、「JQ1DDT 吉武さん」が、移動運用に使える「軽量のポール」と、その「固定具」を見せてくれました。 ポールは、分割出来て軽自動車の車内に積み込むことができます。 材質は「塩ビ管」と「木の棒」です。 固定具も木製で、軽量化されています。 作りが、しっかりしていて「お手軽運用」に重宝しそうです。 
    以前、自作された「木製のハンディー機スタンド」を見せていただいたのですが、よくできていました。
    令和4年10月の定例会の様子
    いつも「吉武さん」には、器用だなと感心させられます。

    お知らせ:5月の定例会は、5月18日(土)午後7時からの予定です。
    通常通り第3土曜日の午後7時からの開催です。 ぜひ、総会資料もご持参ください。


     

    コメントを残す