令和4年10月の定例会の様子

令和4年10月の定例会が開催されました。

「令和4年10月の定例会」が2022年10月15日(土)19:00~21:00まで、いつもの「小金原市民センター」2階で開催されました。

当日は、晴れ。 徐々に秋らしい気候になってきました。 夜の定例会は、室内はちょうどいいですが、外は少し肌寒いです。 
今回は、前回より多くの方が参加されました。


令和4年10月定例会の内容

前回の定例会で話し合うことができなかった、「千葉コンテスト」や「秋のバーベキュー会」の件を協議しました。

「千葉コンテストについて」
メーリングリスト や 【伝助】 で、あらかじめ方向性は決まっていたのですが、定例会ではそれらの確認が主になりました。
千葉コンテストは、流山移動です。 場所は会員のJH1SLC 高野さんの「小屋」をお借りすることになりました。
高野さん、場所の提供ありがとうございます。 感謝申し上げます。
千葉コンテストの運用計画は、椿会長と、三根さんと、高野さんの3名で練られています。
※千葉コンテストの詳細については、別記事でご報告したいと思います。

「秋のバーベキュー会について」
JG1RQK 上條さんが、会場の予約を取ってくださいました。 ありがとうございます。
春のバーベキュー会にならって役割分担を決める。 当日、各個人に分担が割り振られると思われます。 食材の調達は、支障が無ければ 椿会長と、JQ1DDT 吉武さんが、担当して下さるということです。
参加人数が10月31日の締め切りまで確定しないので、それまでは動きはないのですが、なるべく早く「会員の参加表明」をお願いいたします。 

クラブ員でない方の参加も歓迎いたします。 ホームページのメールフォームからお問い合わせください。

 
「その他」
現在、公表できない計画が進行中です。 


定例会の風景

協議中のメンバー


参加人数は、7名

その他の話題

JQ1DDT 吉武さん 自作のハンディー機スタンド

JQ1DDT 吉武さん お手製のID-52用ハンディー機スタンドです。
材質は、木製で重量感があります。 吉武さんによると、市販のスタンドを探していたが好みのものが無かったので自作したそうです。 市販のスタンドは、スマホスタンド同様に左右(横方向)からホールドするタイプが多く、ハンディー機の左右側面にあるボタンや差し込み口を塞ぎがちです。 そこで、傾斜した板に本体を寝かせて設置する方法にしたそうです。 スタンド背面にスリットを入れベルトクリップで固定しています。 操作性を保ったまま、本体のぐらつきがないので運用しやすいです。 付属のホイップアンテナやハンドマイクもすっきり収納できます。 仕上げはクリア塗布をしているそうです。 吉武さんは器用で、このような小物を作るのが得意です。

 

「JQ1DDT 吉武さん」が、「JJ1QBB 梅沢さん」や「JL1BRM 高澤さん」に、スタンドの説明をしています。 お二方ともスタンドの出来に感心しておられました。


[ホームページ管理人より]

翌日16日は「千葉コンテスト」が行われました。 次回、詳細をブログにアップできればと思います。 不測の事態がない限り「秋のバーベキュー会」は、予定通り開催します。 時間が取れる方は、ぜひ参加して楽しみましょう。

「松戸ローカルクラスタ(仮)」カレンダーをご活用ください。

 


 
 
10月のオンエアミーティングの報告


10月2日は、JA8GY/1・JA1VYP・JH1ESR・JE1OOV・JL1BRM・JJ1QBB・JQ1DDT・JO1ECR 計8局が参加しました。

10月9日は、JA1VYP・JH1ESR・JE1OOV・JL1BRM・JJ1QBB・JQ1DDT・JO1ECR 計7局が参加しました。

10月16日は、JA1VYP・JH1ESR・JL1BRM・JJ1QBB・JQ1DDT・7N3GOT(ゲスト)・JO1ECR 計7局が参加しました。

10月23日は、JA8GY/1・JH1ESR・JE1OOV・JL1BRM・JO1ECR 計5局が参加しました。

10月30日は、JH1ESR・JE1OOV・JL1BRM・JJ1QBB・JQ1DDT・JO1ECR 計6局が参加しました。


 
11月のオンエアミーティングの報告

11月6日は、JA8GY/1・JH1ESR・JE1OOV・JL1BRM・JQ1DDT・JO1ECR 計6局が参加しました。

11月13日は、JA8GY/1・JA1VYP・JH1ESR・JE1OOV・JL1BRM・JJ1QBB・JQ1DDT・7N3GOT(ゲスト)・JO1ECR 計9局が参加しました。

11月20日は、 計*局が参加しました。

11月27日は、 計*局が参加しました。

 

コメントを残す